弊社は保険外タクシーです。
ですので、
介護保険適用タクシーではできない利用目的でもご利用いただけます。
例えば
- 病院の入退院・転院など
- お仕事、旅行などの趣味目的ため
- お買い物、理美容、冠婚葬祭、など
料金システムは?
介護タクシーは必ずご予約をいただかないとご利用できないと法律で決まっています。
でも、難しいことは何もありません。
ただ、お電話一本でご予約いただけます。
(要は、一般のタクシーと違い、「流し」でお客様を乗せることができない、ということです)
そして、ご予約をいただきますと「予約料」をいただくことになっております。
予約料=400円

運賃には距離制料金と時間制料金の2つの料金制度があります。
距離制料金とは?
通常のタクシーと同じ様に国(地方)で定められた介護タクシー用の料金メーター設定に準じて計算されます。
初乗り運賃 (2kmまで) | 780円 |
その後256m毎 | 90円 |
距離時間併用制加算運賃(待機時間)95秒毎 | 90円 |
深夜・早朝割増料金 22:00~5:00 | 2割増 |
身体障がい者手帳・療育手帳 または精神障がい者保健福祉手帳をご提示の方 | 1割引 |
距離制料金使用例 (最低料金)
2キロ以内の移動でレンタル料が発生しない場合の料金は
(予約料金)400円
+(迎車料金)780円
+(初乗り運賃)780円
+(基本介助料金)1100円
= 3060円 になります。
*実際にはリフトの上げ下げにかかる時間での停車中や信号での停止時間などが加わりますので、これ以上の値段になります。
時間制料金とは?

30分毎 | 3500円 |
- 出発から帰着までの行程が4時間以上かかる内容で、かつ、移動距離が全部で35キロ以内である場合は時間制運賃とさせていただきます。
時間制料金使用例1
15キロ程離れた場所へ、観光葬祭などにご出席なされ、現地で2時間程過ごされる時など。
時間制料金使用例2
自宅からあちこちと近場を回りながら、お食事や、お買い物、お散歩などをのんびりとされる時など。
貸し切り料金設定も!
お客様の特別な日のご予定、ご要望をお聞かせください。
その都度、丁寧にお見積もりをいたします。
貸し切り料金使用例
ご家族と100キロ先の温泉観光地まで泊まりで行って、あちこちドライブしてみたいなど。
介助料金について
乗降基本作業料 ドアtoドア | 1100円 |
室内介助作業料 (車椅子・ストレッチャー等の移乗、段差介助他) | 1100円 |
階段利用での移動 1階毎 | 1100円 |
作業等での2人体制の介助 (出庫から帰庫までの時間)1時間毎 | 4400円 |
時間外料金 A 18:00 – 22:00 | 2200円 |
時間外料金 B 22:00 – 08:00 | 4400円 |
日・祝日介助料 | 2200円 |
レンタル機材について
標準車椅子 | 無料 |
リクライニング車椅子 | 2200円 |
ストレッチャー | 4400円 |
タンカ | 1100円 |
スロープ | 1100円 |
*一度ごとのご利用のお値段です。(往復であれば、二度のご利用となります。)
標準車椅子 ー 無料 |
![]() |
リクライニング車椅子 2200円 |
![]() |
ストレッチャー 4400円 |
![]() |
特別事項
- 高速道路・有料道路料金や駐車料金など、その他の費用が発生する場合は、別途請求になります。
- 東京都区内・多摩地区等の福祉タクシーチケットなどをご利用の際はご予約の際に必ずご確認ください。
- 前日17時までにご連絡をいただけなかった場合に限りキャンセル料が発生いたします。
15km以上の距離のご予定のご予約だった場合は7000円、
それ以外は4000円になります。
お支払い方法
下車の際に以下の方法でお支払いいただけます。
- 現金
- クレジットカード
Visa, MasterCard, Amex, JCB, Diners Club, Discover - PayPay


Links
もし、私たちがお引き受けできなかった際には、以下のサイトから他の業者を見つけていただけます。
- Tamaケアネットワーク - 東京都多摩エリアの介護タクシー
- 介護タクシー案内所 – 介護・福祉タクシーの総合情報サイト